2010年12月26日日曜日

厚生年金、介護施設

超元気であった義理父親が脊髄脊柱管狭窄症で歩行不能となり緊急入院をしたことがきっかけで、80歳の大台に乗った両親や妻の両親の今後の将来がどうあるべきか考えてみました。僕の姉妹はオーストラリアに移住して約25年。面倒を看るには遠すぎます。僕も妻も会社経営で介護はなかなかできないでしょう。人生のエンディングを迎える彼らをハッピーにしてあげたいな~とはいつも思っておりますが、なかなか物理的に支援してあげられないのがキツイです。彼らをハッピーにするのになかなか時間を割くことができないので、せめて、仕事で社会の役に立つことを精一杯することで育ててくれた彼らに対する恩返しをしようと考えておりますし、彼らもそうであって欲しいと夢を託してくれています。僕らも次の世帯には自分達を超える価値のある仕事、素晴らしい人間関係を構築して欲しいな~と心の底から思っております。

育ててくれた両親や義理の両親を物理的に世話することが難しいので、最終的には介護施設に入ってもらわなければいけないのかと考え、最近、遺憾ながら調査を始めました。入居費用はピンからキリまであります。それこそ公的な施設のものから数千万円のものまで。。毎月の費用は10万円ぐらいから40万円を越えるぐらいまでそれこそいろいろありました。一番大事なことは老後に先立つものがいくらあるかですね! 僕らの親達は厚生年金は相当に恵まれています。手取りで20万円以上もらっている人が相当に多いです。払い込み金額の3~4倍の金額をもらっていると言えるでしょう。それに対して、僕の老後はいくらの厚生年金をもらえるのか? 行政からの通知だと10万円ももらえないです。払いこみ金額は相当にあると自負しておりましたが、毎月10万円ももらえないのであれば、殆どの介護施設に入ることができないですね。また、僕らの年代は住宅ローンを35年ぐらいの長期で組んでいる人が多いです。ちょうど、定年退職する時ぐらいに払い終わるか一括で残りの金額を返済する人も多いです。それでは貯蓄が残らず、介護施設の入居金を払う余資が残っていないでしょう。僕らはまだいいほうです。僕らの次の世代は厚生年金をそもそも貰えない状況に陥ります。

行政改革は急いでもらいたいですが、行革ぐらいで追いつく状況ではないでしょう。一体、次の世代はどうなってしまうのか。僕らにはその責任があると強く思いました。つまり、日本は一体どうなるのかと。。。最近、若い人達のやる気、モティベーションダウンを嘆く声が聞こえます。その原因を作っているのは自分さえ良ければよい、自分の世代さえ良ければよいという文化の潮流ではないでしょうか。我々にその責任があるのです。

我々自身が変わる必要があります。できることは仕事を通じて、この潮流を変えていくしかないです。仕事の内容がどうなっているのか考えています。弊社の場合、Docえいくんや格安PACS等を通じて、医療業界のコスト削減に大きく貢献していきたいと真剣に考えております。これは医療業界の高コスト体質の改善に効いてくるものと期待しております。また、コスト削減のみならず、医療の品質向上にも寄与する仕組みを提案したいと思っております。できることはあくまで仕事を通じてしかできないのでここで全力であるべきベクトルに向かっていくしかないのですね。頑張ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿