2010年8月10日火曜日

OsiriXとdcm4cheeの本格普及への動機付け

昨日、ある病院関係者と討議を行いました。DICOMサーバーの価格が余りにも高いことをお伺いしました。DICOMサーバーはDBの容量が3TBでRAID5になっており、画像部分のHDDへのバックアップは無しで単独ドライブのDATテープのみのバックアップです。価格を聞くと、何と----円で驚きました。一桁違うのではないかと。。。。画像部分のバックアップがHDDでは用意されておらず、DATテープだけであれば、メインHDDにもし何か生じた場合、いくらRAID5でもどうなってしまうだろうと不安に思いました。私はRAID5は信用しておりません。HDDなど数年経てば確実に故障するし、2つ以上のHDDが故障することなど十分に想定できるからです。

弊社が考えるdcm4cheeでのサーバー構成ならば、実質DBの容量が12TBでデータ部分は外付けのRAID6のHDDに対してバックアップが可能です。かつ、テープバックアップも単独ドライブではなく、14スロットのLTO テープライブラリーを用意することが可能です。しかも、彼らの6分の1程度の価格で。。。。。

医療業界においてITはあくまで黒子的役割です。その黒子の金額が大きく、医療装置よりも高くなってしまっております。弊社の考え方として、サーバーやViewer等のPACSはあくまで黒子なので費用は限りなく安価であるべきだと考えております。そこで費用をかけるぐらいならば、患者さんの病巣を見つけるMRやCT装置、エコー装置をもっといいものにするべきだと。患者さんからすると高級なCTでも性能が低いCTでも、撮影された場合はさほど金額が変わらないです。現在は撮影料はシングルCT600点、16列未満のマルチCTが820点、16列以上のCTマルチが900点ですね。つまり、シングルCTと16列CTの差が300点です。これを患者負担にしますと、300点×10円×30%で僅か900円しか違わないのですね。下手すると、dcm4cheeのサーバーにすればシングルCTではなく、16列のCTが購入できてしまうぐらいですよ。。。。

あくまで医療なのですから、患者の病巣がより発見できる装置を病院には導入して欲しいです。そういう面では、OsiriXとdcm4cheeサーバーの組み合わせのPACS構築は、医療機関に大いに貢献できるものだと思います。

2010年8月7日土曜日

OsiriXのオフ会への参加、感動、感心

2010年7月31日(土)に、OsiriXのオフ会が神戸大学杉本先生のお声がけの元、開催されました。参加メンバーはOsiriXを既に活用している開業クリニックの先生、大学の読影医、病院外科医、システム開発者等、多数に至りました。皆がOsiriXの長所を理解し、OsiriXを活用し、医療業界に貢献できればというスタンスの方ばかりでした。会議では、現在、OsiriXをどのように活用しているか報告がありました。どれもが医療業界の質向上、ノウハウの共有化、医療の若手育成、治療の質向上につながるものばかりで、参加者の真摯な姿勢に感心するばかりでした。

今後、Team OsiriX Japanとして我が国における普及活動に励む予定です。当該ブログで、Team OsiriX Japanの活動報告も取り上げていきたいと思っております。

やはりOsiriX恐るべし

OrisiXのDICOM通信機能、QR機能に改めて感心!! 田園調布の弊社取引先クリニックの院長先生は肺の専門医ですが、私が一番憧れている、尊敬しているドクターです。医療に対する姿勢、専門医としてのスキル、医療業界に対する貢献心等、このような医師が世の中を良くするのだ!と思っております。この先生に遠隔で読影をお願いする仕組みを作りたいなと思っておりましたが、ここでまさにOsiriXの登場となりました。インターネットVPNのインフラを構築し、弊社のOsiriXから先生のクリニックのOsiriXにDICOM Storageしてあっさり終わりです。仕組みの構築は、弊社の切り札スーパープログラマー、プログラミングの奇才と呼んでおります小崎ちゃんが登場で、簡単にあっさりと作ってしまいます。いや〜、こんなにあっさりとできてしまうとは。。。OsiriX恐るべしですな〜。。。あとは小崎ちゃん、頼みます! 

OsiriX師匠の神戸大杉本先生が札幌へ!

OsiriXの師匠である神戸大の杉本先生が、これまた師匠のニュートングラフィックス社の菅野社長の支援の元、札幌で講演会をします。下記の通りです。是非、よろしくお願いします。早い者勝ちですぞ!!


2010.8.13  18:00- 札幌 かでる2.7道立道民活動センタ-550室
iPad手術、iPad医学教育などで今話題の無償医療画像解析アプリ
OsiriX
を、すぐにはじめられるセミナーです。本邦初の日本語解説アプリも公開。最先端医療の一端が自分の手元で体感できるチャンスです。医療関係者をはじめ医療とコンピュータ、医療画像解析、OsiriX興味がある方、皆様ふるってご参加ください。
対象:医療とコンピュータ、医療画像解析、OsiriXに興味がある方。(医療関係者が中心)
定員:約40名様 (先着順)
主催:Team OsiriX Japan 代表 杉本真樹 (神戸大学内科講師・医師・医学博士)
共催:ニュートン・グラフィックス
お問い合わせ:ニュートン・グラフィックス 担当 桜庭 (代表:011-280-1511)
info@newton-graphics.co.jp会費:一般1500円・学生1000円
特典: OsiriX Navigator デモ冊子,  OsiriX スタートブック

iPad、OsiriXを使った画像閲覧

iPadにOsiriXをインストールして、DICOMサーバーからCT画像やMR画像をQRする練習をやっております。プロの肺専門医に見せたところ、「いいね〜」とレスが来て嬉しい〜です。専門医曰く、「これがあれば従来と異なり、ちょっとした喫茶室や小部屋で他の専門医の意見を聞くことができる。従来は画像は限られた閲覧室で限られた状況でしか閲覧することができなかったが、iPadがあれば、もうそういうことは無い。プロ同士のちょこっとした会話、コミュニケーションの中にiPadでプロのちくりとする意見を聞くことができるようになる。これはとってもプロにとっては大切なことだ。自分自身のレベルアップにつながる。いいね〜」と。。。。私も同感です。プロというのは自分のスキルを高めるために、他のプロとのinformalな討議をあちこちでしているものですよね。コーヒー飲みながら、酒飲みながら、食事しながら、あるいはゴルフしながら、あるいはヨットに乗りながら。。24時間、365日、いつでも仕事モードに入れるぐらいにセンシティブに考えているのがプロです。時間、生活ぶりにメリハリがあっても、いつでも臨戦体制にいると考えております。私もそうありたいと思っておりますが。。。。。iPad版OsiriXがプロの専門医のスキルアップに貢献するものと思うのです。使い方によっては武器になると考えます。